カテゴリはばらばらですが、たまに参考にするサイトや Tips を集めたものです。
今後も随時更新します。
■ 既定のブラウザーの起動
コマンドラインで
rundll32 url.dll,FileProtocolHandler https://sakapon.wordpress.com/
を実行すれば、既定のブラウザーでサイトを表示できます。
コマンドラインから、既定のブラウザを起動する
■ internal メンバーの公開
AssemblyInfo.cs などで次のように属性を追加すれば、internal メンバーを他の特定のアセンブリに公開できます。
引数にはアセンブリ名を指定します。主にテスト プロジェクトなどに対して利用されます。
[assembly: InternalsVisibleTo("Library1")]
InternalsVisibleToAttribute クラス
■ 外部構成
簡易的に外部構成を定義するには、SingleTagSectionHandler が便利です。
構成ファイルにカスタムセクションを定義し使用する
■ 簡易的な C# スクリプト
- csc.exe を使えばコンパイルできます。
csc.exe を使用したコマンド ラインからのビルド - C# のコードを PowerShell で実行できます。
.NET ビルド小技集 (4)
■ アセンブリのバージョン
AssemblyVersion に「1.0.*」などのように指定した場合、ビルド番号およびリビジョンには以下の値が設定されます。
- ビルド番号: 2000 年 1 月 1 日からの経過日数。
- リビジョン: その日の 0:00 からの経過秒数の半分。
なお、ビルド番号またはリビジョンに指定できる最大値は 65534 です。65535 以上はビルドエラーとなります。
アセンブリにバージョン情報を設定するには? (@IT)
ビルド時にバージョンを書き換えてくれる Visual Studio アドインです。
Build Version Increment Add-In Visual Studio
■ 正規表現
■ 命名規則
■ Fiddler
Fiddler で localhost の HTTP 通信をモニタリングするには
■ IE7 互換表示
HTML で指定する場合は、
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=7" />
のような 1 行を追加します。
Internet Explorer 8 正式版レビュー (@IT)